箱にあけた小さな穴がレンズの代わりになって写真が撮れるピンホールカメラ、意外に簡単に作れます!
簡単な作りのものであれば、家にある捨てるものや百均などで材料を揃えて、たった1日で作ることができるものも…
夏休みの自由研究にもぴったりですね。
レシピURL:ピンホールカメラを作ってみよう
紙箱と空き缶で作るピンホールカメラの作り方が載っています。
仕組みから実際の作り方、撮影方法など詳しく載っているので、分かりやすい。
■ デジカメ ビデオカメラ プリンター通販 | カメラのキタムラネットショップ
レシピURL:【工作】ピンホールカメラで光の実験 準備編
紙で作るピンホールカメラの作り方。
厚紙に印刷したら、あとは切るだけで使える設計図がダウンロードできます。
印刷できないタイプですが、自由研究のまとめ方の例が載っています。
レシピURL:第1回 夏休みの自由研究に! ピンホールカメラ
空き缶を使って作るピンホールカメラの作り方が載っています。
印画紙を使って撮影することもできます。
レシピURL:よく写る本格ピンホールカメラ|キヤノンサイエンスラボ・キッズ
フィルムを使って撮影するピンホールカメラの作り方。
コチラも、厚紙に印刷したら、すぐに使える設計図付き。
■ 学研キッズネット
レシピURL:100円ショップ大実験|学研サイエンスキッズ
百均などで売っているゴミ箱を2つ使って作る大型のピンホールカメラの作り方が載っています。
レシピURL:ピンホールカメラをつくろう(高学年向け)
木箱を自作して作る本格的なピンホールカメラの作り方。
印画紙を使って撮影することもできます。
現像に必要な材料や手順が詳しく載っていて、分かりやすかったです。
レシピURL:ピンホールカメラの作り方1
昔懐かしいインスタントカメラを解体して作るピンホールカメラ。
レシピURL:超簡単 ピンホールカメラ
果物の缶詰の空き缶とティッシュで作れる簡単ピンホールカメラの作り方が載っています。
■ HandMade Jungle -ハンドメイド・ジャングル-
レシピURL:ピンホールカメラ
フィルムとマッチ箱で作るピンホールカメラの作り方が載っています。
見た目にも、ちっちゃなカメラみたいでかわいい^^
撮影し終わったら、カメラ屋さんにフィルムを持っていけば現像してもらえるので、お手軽ですね。
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント