夏休みの自由研究のテーマにぴったりな日時計の作り方と台紙を無料ダウンロードできるページをまとめました。
作り方自体をまとめるだけでも立派な自由研究になりますが、太陽と地球の関係や、陰と時間の関係などをまとめてもいいですね。
■ セイコーキッズ 時について親子で楽しく学べるセイコーミュージアムのキッズサイト
レシピURL:日時計の作り方 | 時の工作室 | セイコーキッズ
台紙と作り方をダウンロードできるので、印刷して見ることができます。
作り方も写真付きでとても詳しいので、高学年ぐらいの子なら一人でも作れそう。
まとめに役立ちそうな日時計の話のページもあります。
レシピURL:日時計を作ろう|キヤノンサイエンスラボ・キッズ
台紙がダウンロードできます。
日時計の仕組みなども詳しく載っているので、自由研究に役立ちそう。
まとめ方の例もあります。
■ 学研キッズネット
レシピURL:日時計をつくろう | 工作・フリーアート | アイデアデータベース | 夏休み!自由研究プロジェクト2017 | 学研キッズネット
春分から秋分、秋分から春分の2種類の台紙がダウンロードできます。
作り方はイラスト付き。
レシピURL:日時計を作って太陽の動きを知ろう!│宇宙で自由研究 実験してみよう!│宇宙科学研究所キッズサイト「ウチューンズ」
札幌、東京、鹿児島と住んでいる地域にぴったりの台紙をダウンロードできます。
自由研究の実験になりそうなヒントも載っています。
レシピURL:日時計作りにチャレンジ
台紙などのダウンロードはありませんが、牛乳パックやペットボトルで作る日時計の作り方が載っています。
レシピURL:日時計型 万年カレンダー|その他ペーパークラフト|びばれっじキッズ|キリン
ダウンロードして、厚紙に印刷して組み立てるだけで自由研究になりそうな日時計型のカレンダー。
材料がすべて入ったキットもあります。
![]() |
価格:250円 |
![]() |
アーテック 外国では今何時?世界日時計キット 【02P03Dec16】 価格:864円 |
![]() |
太陽の光とかげD型(かがみ・虫めがね・日時計) *ゆうパケット不可 価格:470円 |
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント