夏休みの自由研究に、手作りのキャンドルはいかがですか?
いろんな種類のキャンドルがあるので、いろいろ作ってみるのもいいかもしれませんね^^
中に小物を入れたりラメを混ぜてキラキラさせたりできるジェルキャンドルや、使い古しの食用油で作れる廃油キャンドルなど、いろいろあります。
色を付けたり、形を変えたり、子供なりに工夫して作るのも楽しそうです。
■ いつも一緒♪
レシピURL:Let’s try! 廃油キャンドル
使い古しの食用油と、油を固める凝固剤で作る廃油キャンドルの作り方が載っています。
色などもついていないシンプルな作り方です。
レシピURL:サラダ油でろうそくづくり
サラダ油で作るロウソクの作り方が載っています。
クレヨンを削って色をつけているので、お好みの色・いろんな色で作れますね。
レシピURL:簡単グラデーションキャンドルの作り方
市販されている普通の白いロウソクを溶かして作るキャンドルの作り方です。
凝固剤等を使わないので、簡単にできていいですね^^
クレヨンで色を付けてグラデーションにしているのが素敵です。
■ 楽しいこと、役立つこと、共感できること、満載! コープステーション
レシピURL:簡単!お花のキャンドルの作り方|ママの手作り体験記
市販のロウソクを溶かして作るキャンドルの作り方。
シート状に固めたロウソクをお花の形に切り出して飾っています。
■ アロマテラピー教室「Natural Herb ナチュラルハーブ」
レシピURL:簡単!蜜蝋アロマキャンドルの作り方をご紹介します。
蜜蝋から作るアロマキャンドルの作り方が載っています。
お鍋を使わずに作れるので、洗い物がないのがいいですね^^
レシピURL:「きゃんどるマーケット流 ジェルキャンドル制作方法」
ジェルワックスを使って作るジェルキャンドルの作り方が載っています。
透明なロウソクができるので、中にカラーサンドや貝殻などを入れても可愛いですね^^
レシピURL:ゼリーキャンドルの作り方
ジェルワックスを使ったゼリーキャンドルの作り方が載っています。
3種類の作り方があって、どれも素敵です^^
レシピURL:ろうそく作り
廃油から作るロウソクの作り方が載っています。
作り方の写真が詳しいので、初めての人でも簡単にできそう。
■ たまご型キャンドルの作り方|キャンドル|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
材料は100円ショップで手に入るものですから、気軽に楽しく作ることが出来ます。
色付けはお好みで、カラフルなたまごを作ってみると楽しいです。
■ *プリンキャンドル*の作り方|キャンドル|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
ミニゼリーのカップが可愛かったのでプリン風のキャンドルにしてみました*^-^*
アレンジで、卵の殻を使ったキャンドルと、あぶら粘土を使って作るブロックキャンドルの作りかたの紹介もしています。
■ 手づくりろうそくの作り方|キャンドル|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
アンティークのお菓子型を使って作ったキャンドルです。
■ 紙コップキャンドルの作り方|キャンドル|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
自由研究に手作りキャンドル
■ スウィ―ツキャンドル:ホワイトチョコケーキの作り方|キャンドル|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
ケーキのようなキャンドルを作って、美味しそうな灯りを楽しんでみませんか。
材料は100円ショップで揃えることが出来ます。ロウのホイップ加減でスポンジ部分とムースの部分を表現しています。お好みの色や香りを付けて、いろいろなケーキを作って楽しんで頂けたら嬉しいです♪
■ ケーキキャンドルの作り方|キャンドル|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
障がい者施設のメンバーと一緒に作りました。
とっても可愛く出来上がるので 皆喜んでくれました。
■ くまキャンドル☀の作り方|キャンドル|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
初キャンドル作品です。
100均の、シリコン製のカップを使って作りました。
アロマオイルを入れて、リラックスできるようにしました。
受験勉強の合間に使いたいです。
■ 夏の思い出・・・ジェルキャンドル♪の作り方|キャンドル|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
沖縄で拾ったサンゴとシーグラスを使って涼しげなジェルキャンドルを作りました!
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント