お祭りの季節、かご巾着を1つ持っていると、浴衣にもよく合って重宝します。
買うとけっこう高いかご巾着も作れば安い!
百均で売っているかごと和柄の手ぬぐいを使えば、材料費はほんとに安く、しかも和柄の手ぬぐいが浴衣などにもぴったり^^
簡単に作れるレシピ中心に集めました。
カゴ部分もエコクラフトで作るレシピもあります^^
レシピURL:浴衣に似合う、巾着式かごバッグ
百均で売っている楕円形の竹かごと手ぬぐいで作るカゴバッグの作り方
ひもなども百均で揃えれば、ほんの数百円で作れますね^^
レシピURL:簡単!手ぬぐいで作るかご巾着の作り方(バッグ)
丸型のかごで作る巾着バッグの作り方。
作り方がイラストで載っています。
■ 知っ得!!
レシピURL:浴衣のかごバッグの作り方 手ぬぐいで簡単100均材料300円で!
百均の材料で作るかご巾着の作り方が載っています。
きちんと見返しがついていたり、ヒモ通し口をリボンで作ったりと、ちょっと手間はかかりますが、とても300円で作ったとは思えない出来!
■ ぺきこぶろぐ
レシピURL:ベビーの手作り浴衣と、巾着かごバッグの作り方
ベビー用のかご巾着の作り方が載っています。
とはいえ、大人でも大丈夫そうなデザインで、作り方も簡単です!
■ *かご巾着*の作り方|バッグ|ファッション小物|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
去年、子どもたちの浴衣を作ったときに余り布でカゴ巾着を作りました。
夏祭りなどに、お菓子や小さなお財布を入れて持ち歩くのにちょうどいい大きさです^^
★カゴは写真のようにタテに隙間のあるものを選んでください。写真のかごは100均で購入しました。
レシピURL:作り方☆クラフトバンドのシンプルなカゴ☆エコクラフト
レシピURL:作り方☆クラフトバンドのカゴに内布をつける☆エコクラフト
レシピURL:作り方☆籠巾着(かごきんちゃく)☆無料型紙
底のカゴ部分のエコクラフトの作り方、かごに内布をつける方法と巾着部分の作り方が載っています。
けっこう手間はかかりますが、それだけしっかりしていて丈夫そう。
長く使えそうなのがいいですね^^
■ mano creare | 生地、手芸用品のオカダヤ(okadaya)公式ショップブログ
レシピURL:浴衣のおともに☆エコクラフトのかご巾着の作り方
エコクラフトで作るかご巾着の作り方が載っています。
エコクラフトはシンプルな平編みで…
四角いかごなので、作りやすそう。
レシピURL:「バッグ」で作り方をマスター!~平編み&巾着
レシピURL:「バッグ」で作り方をマスター!~平編み&菱かがり~巾着
しっかり持ち手がついた巾着バッグの作り方。
エコクラフトの採寸図や編み方の説明が詳しく分かりやすいです。
浴衣だけじゃなく、普段使いもできそうなバッグ^^
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント