2月3日は節分です^^
よく行くスーパーでは、既にいろんな種類の豆が売られていました。
去年は、豆まきだけをしたのですが、今年は、子供と一緒に鬼のお面や豆入れなども手作りしたいなぁと思ってます^^
子供と作れるお面などの節分グッズの作り方をまとめてみました。
レシピURL:おにのおめん
赤鬼・青鬼・緑鬼の3種類の他、自分で色を塗れるタイプの鬼がダウンロードできます。
レシピURL:節分無料ペーパークラフト
鬼のお面や、鬼の角、豆入れ用の枡、恵方巻きセットなどのペーパークラフトがダウンロードできます^^
枡は、大中小とサイズが3種類あります。
■ キャノン
レシピURL:節分ペーパークラフト
立体的な鬼のお面があります。
ちょっと難しそうですが、普通のかわいらしい子鬼のお面もあるので、使い分けてもよさそう。
レシピURL:おまめBOX&おにのおめん
かわいらしい赤鬼と青鬼のお面がダウンロードできるほか、牛乳パックで作る豆入れの作り方が載っています。
■ クオンネット
レシピURL:鬼のポシェット
豆入れにも使える鬼のポシェットの作り方が載っています。
A4ぐらいの紙を折って作るので、子供でも作りやすそうです^^
レシピURL:★子どもと簡単工作★
こちらも鬼のポシェットの作り方があります^^
使い終わったカレンダーを使って作るので、材料を買いにいかなくてもいいのがいいですね^^
レシピURL:手作り鬼のお面
鬼のお面がダウンロードできるのですが、種類が豊富で他では見ないようなのがいっぱい^^
メルヘン鬼や洋風デビル鬼、ガーリー鬼などがあります。
子供に選んでもらったりするのも楽しそう。
■ おりがみくらぶ
レシピURL:2月の折り紙
季節のおりがみ2月のところに、豆入れにも使えそうな鬼や福のはこの折り方が載ってます。
その他、鬼の折り紙の折り方も。
折り方がアニメで見られるのが分かりやすいです^^
レシピURL:【節分企画】鬼の面ペーパークラフト
赤鬼・青鬼・ぬりえ鬼の3種類がダウンロードできます。
2枚を貼り合わせるタイプで、ちょっと立体的。
■ キッズドラゴンズ
レシピURL:節分 ~お面~
立体的な鬼のお面と枡の型紙がダウンロードできます。
立体鬼は、難しそうですが、雰囲気がでますね^^
■ ひまじん日記
レシピURL:牛乳パックの節分工作 豆まきセットの作り方
鬼のお面がついた枡の作り方が載っています。
牛乳パックと色画用紙、毛糸を使って作るので、簡単!
豆入れにしたり、的にしたり…
ブログランキングに参加しています。
コメント