捨てるだけの段ボールや牛乳パックを使ったカルトナージュの作り方を集めました。
意外にしっかりした作りで、なかなか使い勝手のよさそうなものばかりです^^
本格的にカルトナージュをやるとなると、なかなか大変ですが、段ボールや牛乳パックだと、始めやすいですね。
何しろ、捨てるもの使うので、とってもエコ!
自由研究にもぴったりです^^
牛乳パックでカルトナージュ
■ STUDIO PACOT 手作り小箱と雑貨たち の作り方
レシピURL:牛乳パックでカルトナージュ!ピンクッション付ミニお裁縫箱の作り方
ふたの上にピンクッションがついた小さな裁縫箱の作り方が載っています。
ちょっとしたソーイングセットとして使うのにぴったりですね^^
レシピURL:牛乳パックのカルトナージュ 丸型 作り方1
レシピURL:牛乳パックのカルトナージュ 丸型 作り方2
レシピURL:牛乳パックのカルトナージュ 丸型 作り方3
ちょっと珍しい丸型の箱の作り方が載っています。
四角いのに比べると、ちょっとだけ手間はかかりますが、蓋もついて、小物入れとして使うのにぴったり!
レシピURL:手軽に!牛乳パックでカルトナージュ
牛乳パックで作る小さな箱の作り方。
牛乳パックの底部分をそのまま使うので簡単です^^
レシピURL:~牛乳パックdeカルトナージュの作り方~ 前編
レシピURL:続編★~牛乳パックdeカルトナージュの作り方~
牛乳パックで作る小物入れの作り方が載っています。
レシピURL:【作り方公開】牛乳パックでカルトナージュ 印鑑&キーボックス
レシピURL:【作り方公開】牛乳パックでカルトナージュ 印鑑&キーボックス2
細々したものを入れておける箱の作り方が載っています。
壁にかけておけるので、鍵や印鑑など、サッと取り出したいものを入れておくのにいいかも。
小さな仕切りもあるので、使いやすそう^^
レシピURL:【プチ工作】牛乳パック・日本酒パックで簡単カルトナージュ【蓋付きの箱の作り方】(ブログ記事)
日本酒パックで作る蓋つきの箱の作り方。
材料や道具について、とても詳しく載っていて分かりやすいです。
■ 簡単にできる牛乳パックの小物入れの作り方|カルトナージュ|紙小物・ラッピング|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
牛乳パックで作ることができます。レースやリボンを付けるともっと可愛くなると思います☆
段ボールでカルトナージュ
レシピURL:お好きな布de収納ボックス(カラーボックス用)レシピ1
レシピURL:お好きな布de収納ボックス(カラーボックス用)レシピ2
レシピURL:お好きな布de収納ボックス(カラーボックス用)レシピ3
カラーボックスにぴったりなサイズの収納ボックスの作り方。
段ボールでできてるとは思えないほどのしっかりとした作りです。
古新聞などを収納しとくのにもぴったりですね^^
■ STUDIO PACOT 手作り小箱と雑貨たち の作り方
レシピURL:小学生におおすすめ!段ボールタイプの空き箱でつくる手抜きカルトナージュ
段ボールで作る小物入れの作り方。
厚手の布を使うことで、透けずに簡単に作ることができます。
レシピURL:ダンボールでカルトナージュもどき
レシピURL:生活感のないゴミ箱を作ろう!
大きさの違う2つの段ボールを使って作るゴミ箱の作り方が載っています。
ゴミ箱に被せたゴミ袋が見えないので、生活感なし!
レシピURL:ダンボールで布カルトナージュ裁縫箱~準備編
レシピURL:ダンボールで布カルトナージュ裁縫箱~中の牛乳パックしきり編
レシピURL:ダンボールで布カルトナージュ裁縫箱~本体編
レシピURL:ダンボールで布カルトナージュ裁縫箱~完結編
靴の空き箱で作る裁縫箱の作り方が載っています。
中には牛乳パックの仕切りもついていて、しかも中が2段になっているので、収納力もばっちり!
■ いらないダンボールをリメイク!の作り方|リメイク|その他|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
牛乳パックで作る小物入れの本を立ち読みし、どうしても作ってみたかったので余っている段ボールで作ってみました(゜ω゜)
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント