ハンドメイドイベントに出店する際、立て看板などの看板があると、すごく目を惹きます。
百均の材料をメインに使って、とにかく安く作れる作り方もたくさんあります^^
卓上タイプや床に置くちょっと大き目のタイプなど、サイズも様々。
また、イーゼルタイプは、黒板をおけば、その時々で書き換えられるし、使い終わったら折りたたむこともできるので、おすすめです^^
■ ≪自分で作る手作り家具!≫カントリー家具の作り方~一般家具の作り方りをご紹介します。
レシピURL:イーゼルの作り方
かなり本格的な木で作るイーゼルの作り方が載っています。
作るのは大変そうですが、しっかり丈夫なので、長く使えそうでいいですね^^
レシピURL:簡単 卓上イーゼルの作り方
こまかな作り方は載っていませんが、作りが簡単なので、自分サイズで作ってみてもいいかもしれません。
卓上タイプで、角度が変えられます。
レシピURL:モレスキン・イーゼルを150円で作る
こちらは本棚にも入るぐらい小さなイーゼルの作り方が載っています。
床に看板を置けない状況で重宝しそうですね^^
■ 手作り、猫、日々
レシピURL:イーゼルを作ろう! その1
レシピURL:イーゼルを作ろう! その2
レシピURL:100均看板の作り方 〜材料紹介編〜
レシピURL:100均看板の作り方 〜製作編 その1〜
レシピURL:100均看板の作り方 〜製作編 その2〜
レシピURL:100均看板の作り方 〜製作編 その3〜
レシピURL:100均看板の作り方 〜最終回〜
どちらも百均の材料で作れるイーゼルと看板の作り方が載っています。
イーゼルはダイソーの角材だけで作れます。
けっこう大きめなので床に置いて使うといい感じ^^
看板も、ダイソーで買えるラティスや板などを使います。
床置きにも卓上にも使えそうなサイズ。
レシピURL:セリアの100円すのこでリメイクDIY:雑貨屋さん風イーゼルの作り方♪
セリアで売ってるすのこ2枚でお洒落なイーゼルが作れます^^
セリアでは、すのこのサイズがいろいろあるみたいなので、小さいので作って卓上にしたり、大きいので作って床置きにしたりできそうですね。
■ LIMIA (リミア) – DIY・100均・リフォーム情報も満載の住まいプラットフォーム
レシピURL:☆100均DIY!電動工具なしで男前カフェ看板を作ろう!☆
セリアで売っているミニ黒板と木材で作るカフェ風看板の作り方が載っています。
黒板なので、書いたり消したりできるのがいいですね^^
皮のポケットがついていて、とてもおしゃれです。
レシピURL:イベントに参加します&看板作りました
卓上にぴったりの木製看板の作り方が載っています。
小さいサイズなので、釘などを使わずボンドでくっつけるだけというのが手軽でいいですね^^
■ 100円イーグルで 自分看板の作り方|コラージュ|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
イベントで使用した 「自分看板」はじめましてのハガキを入れて
イーグルもオシャレにコーディネートしました
■ *拾った小枝で作る♪小さなイーゼル*の作り方|ドールハウス|アート・雑貨|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
作って頂いた*てしごとや・チイロ*の看板を飾るために、小さなイーゼルを作りました^^*
材料はお散歩中に拾った小枝です♪
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント