規模はいろいろだけど、ハンドメイドイベントに出店する際、あると便利なのが、ディスプレイ用の棚や什器。
テーブルの上に並べただけよりも、グーンと見栄えがアップします。
市販のディスプレイ用商品もいろいろ売っていますが、意外に簡単に作れます^^
何といっても、自作すれば、自分の作品に合わせて、サイズを変えたりできるのがいいですよね。
百均などで材料を揃えて安価に作れるレシピもたくさんです^^
■ きらりっとらいふ
レシピURL:イベントディスプレイ用★木箱の家
すごく難しそうに見える木箱の家も、セリアの箱で簡単に作れます。
折りたたみもできるので、持ち運びにも便利ですね^^
レシピURL:100均棚の作り方。
100均のすのこで作るシンプルな棚の作り方が載っています。
折りたたみもできます。
レシピURL:100均リメイクでコレクション棚
セリアのウォールボックスを繋げただけで簡単なのに、ウッドステインを塗って、すごく雰囲気のある仕上がりに…
小さいものを飾るのにぴったりですね^^
■ さいたま・富士見・川越の手作り雑貨イベント みんなのハンドメイドminahan手作りマーケット
レシピURL:ほぼ100均でアクセサリーディスプレイ棚ケース作りました
トランク型のアクセサリーディスプレイ棚の作り方が載っています。
トランクもしっかりとじるように作られていて、持ち運びにもいいですね^^
レシピURL:イベント用ディスプレイ棚作成
百均で売っているすのこと板で作れるディスプレイ用の棚の作り方が載っています。
作り方がすごく簡単で、折りたたみもできて、言うことなしですね^^
レシピURL:100均のすのこでディスプレイ用の折りたたみ棚つくり♪
市販の棚と100均のすのこを組み合わせて作るディスプレイ用の棚がの作り方が載っています。
レシピURL:材料はすべてセリアで揃う!3ステップで完成!「3WAYウッドボックス」の作り方
セリアで揃う材料で作るディスプレイにも使えるボックスの作り方が載っています。
そのまま置いてコンテナボックスとして使うのはもちろん、縦に置いたり、逆さに置いて台のように使ったりと、使い方もいろいろです^^
レシピURL:素人が木工してみた♪ハンドメイドイベントで使うディスプレイ什器を改良!
百均のすのこで作るディスプレイ用棚の作り方が載っています。
けっこうな大きさなのに、きちんと折りたたみができて、持ち運び用に持ち手もついているのがすごい!
レシピURL:ディスプレイ棚
ダイソーの板を組み合わせただけの簡単ディスプレイ棚の作り方。
簡単だけど、オイルステインを塗っているおかげで、アンティークっぽくて素敵^^
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント