ちょっとだけ余ってしまったけど、捨てられないハギレがたくさんあるなら、ラグや玄関マット、子供用のプレイマット、さらにブランケットなどを作ってみたはいかがでしょうか?
小さなパーツを縫っていくので、手間はかかりますが、完成したときのうれしさはひとしおです。
手縫いでもできますが、ミシンを使ったミシンキルトで作れば、さくさく進みますね^^
レシピURL:パッチワークマット 作り方1
レシピURL:パッチワークマット 作り方2
玄関マットやキッチンマットなどにちょうどよさそうなパッチワークマットの作り方が2回に分かれて載っています。
パーツが大きめなので、布を裁断したり縫ったりするのも、楽ちんです。
レシピURL:面倒くさがり屋さんにもおすすめ! 簡単ミシンパッチ
きちんとサイズを測って布を裁断する必要がないので、楽ちん!
だいたい同じ幅の布同士をミシンでどんどん縫っていくだけなので、簡単です。
■ くらしとてづくり
レシピURL:パッチワークの玄関マットの作り方1
レシピURL:パッチワークの玄関マットの作り方2
正方形のパーツを繋げた玄関マットの作り方が2回に分かれて掲載されています。
縫い代の倒し方なども解説が丁寧で、参考になりました^^
レシピURL:娘の部屋のラグの作り方♪
中に綿を詰めたふわふわのラグの作り方が載っています。
かなり手間はかかりそうですが、とてもかわいい^^
レシピURL:簡単ベッドカバー
キルティング地の四方に正方形を縫い付けた簡単ベッドカバー。
パッチワーク部分が少ないので、大きなベッドカバーでも気軽に作れそうです。
レシピURL:ダブルナインパッチのパターンのベッドカバーの作り方
ダブルナインパッチというパターンで作るベッドカバーの作り方。
全体の縮小図がダウンロードできるので、色を縫って配色を確かめたりできます。
■ レース付きパッチワークの作り方|パッチワーク|編み物・手芸・ソーイング|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
ソレイアードと南仏の布地とトーションレースを組み合わせたパッチワークでベッドカバーを作りました。
■ パッチワークのブランケットの作り方|パッチワーク|編み物・手芸・ソーイング|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
子供のお昼寝用に作りました。
■ パッチワーク風ブランケット。の作り方|ソーイング|編み物・手芸・ソーイング|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
娘のお気に入りの洋服
着れなくなってしまったけれど、どれも思い出のあるものばかり。
小さく切ってパッチワーク風ブランケットをつくりました。
娘用をつくった後に長男坊から催促があり、
ブランケット2号もできました(笑)
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント