今は、もう子供が小学生なので使ってませんが、赤ちゃんだったころ、多機能タイプの抱っこ紐使ってました^^
多機能タイプ、長く使えるし、便利なんですが、使っていない時、かさばるのが難点!
小さい子供を連れたお出かけは、とにかく荷物をコンパクトにした方が楽なので、こういう収納カバーが一つあると便利ですね^^
レシピURL:手作り抱っこ紐収納カバー☆
収納カバーの作り方が載っています。
作り方自体は、簡単な説明のみですが、収納方法が写真で載っていて分かりやすいです^^
■ Monosiri
レシピURL:抱っこ紐(エルゴ)の収納カバーの作り方
1枚仕立てで作る収納カバーの作り方。
1枚で作るので、裏地をつける必要がなく、とても簡単!
レシピURL:エルゴカバーの作り方①(赤ちゃん 抱っこひも 収納袋)
レシピURL:エルゴカバーの作り方②(赤ちゃん 抱っこひも 収納袋)
2枚仕立てのしっかりタイプの抱っこ紐収納カバーの作り方。
作り方の写真が多くて、特にゴムの部分の始末の仕方がとても分かりやすかったです^^
■ くりのへや
レシピURL:BoBa 抱っこ紐カバーの作り方
1枚仕立てで作る抱っこ紐カバーの作り方。
1枚だと裏地がない分、難易度が下がるので、初心者さんでも簡単!
レシピURL:抱っこ紐カバーとよだれカバーの作り方
抱っこ紐カバーの作り方と一緒に、お揃いのよだれカバーの作り方も載っています。
■ 赤ちゃんの手作り手芸キット・布の通販サイト | nunocoto ヌノコト
レシピURL:抱っこひも(エルゴ)収納カバーの作り方
抱っこ紐カバーの作り方が載っています。
写真が多いうえ、1枚1枚の写真がとても分かりやすくて、参考になります。
レシピURL:【手順画像あり】抱っこ紐/エルゴ収納カバーの作り方(リバーシブル:裏地あり、切り返しあり)
リバーシブルタイプの収納カバーの作り方が載っています。
ダウンロードできる型紙もあって便利!
■ Cheers! mama [チアーズ ママ] [チアママ]
レシピURL:手縫いでもOK! 1枚布でできる「抱っこ紐カバー」の作り方
1枚仕立ての抱っこ紐カバーの作り方が載っています。
手縫いでできるのが嬉しい!
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント