赤ちゃん時代から、長く使えるガーゼハンカチは、手作りすると安上がりで枚数を揃えられます。
赤ちゃん時代にもよく使ってましたが、娘が小学生になった今も大活躍しています。
普通のハンカチだと吸水性がイマイチだし、かといってタオルハンカチは小さなポケットには入らない…
なので、コンパクトに折りたためて吸水性もバッチリのガーゼハンカチを毎日使っています^^
手作りだと、柄や装飾にも凝れるのでいいですね♪
■ *はる*はる*
レシピURL:「*ガーゼハンカチ・作り方*」
片側がわになっているので、縫うのも簡単!
作り方の写真が多くて、分かりやすいです^^
レシピURL:ダブルガーゼハンカチの作り方~2タイプ~【園バザー手作り品対策】
リバーシブルタイプと切り替えタイプの2種類のガーゼハンカチの作り方が載っています。
レシピURL:可愛いガーゼハンカチの作り方
レシピURL:可愛いガーゼハンカチの作り方(丸型)
普通の四角いガーゼハンカチの他、角が丸くなったタイプの作り方も載っています。
角が丸くなるだけで、柔らかく可愛らしくなっていいですね^^
レシピURL:作り方☆ふわふわ6重ガーゼハンカチ
ダブルガーゼを3枚重ねた吸水性バッチリのガーゼハンカチの作り方が載っています。
レシピURL:作り方*ガーゼハンカチ(6重)
ダブルガーゼを3枚重ねたガーゼハンカチの作り方が載っています。
普通のハンカチの半分のハーフサイズなので、ポケットが小さい子供服や園児服でも大丈夫そう^^
レシピURL:ガーゼハンカチ (作り方あり♪)
ガーゼとワッフル地を組み合わせた吸水性バツグンのハンカチの作り方。
ワッフル地を使ってますが、ハーフサイズなのでかさばりません^^
■ どかどかさん
レシピURL:ハーフサイズのガーゼハンカチの作り方★1★
シンプルなハーフサイズのハンカチの作り方。
余計な装飾がない分、作り方も簡単!
■ ふんわりガーゼハンカチの作り方|ソーイング|編み物・手芸・ソーイング|ハンドメイドカテゴリ|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
Wガーゼは2枚合わせにしていますので、ガーゼ部分は4重でふんわり。。
アンティークスタンプでタグをつくり、ポイントにしています。
■ ガーゼハンカチ*子供用の作り方|子ども服|ベビー・キッズ|ハンドメイドカテゴリ|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
子供用の小さめハンカチ♪
拭きやすいガーゼで、幼稚園の制服にも入るサイズで、作ってみました。
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント