幼稚園時代から、けっこう使うことの多い水筒。
学校の遠足などの行事はもちろん、外遊びなどにも持っていくことが多いです。
最初のうちは、そのまま持たせていましたが、みるみるうちに傷がついてしまったので、カバーをつけています^^
簡単に作れる水筒カバーの作り方、集めました!
レシピURL:水筒カバーの作り方
レシピURL:底が丸い水筒カバー作り方2
レシピURL:底が丸い水筒カバー作り方3
レシピURL:底が丸い水筒カバー作り方4
水筒カバーの作り方が4回に分けて掲載されています。
カバーに肩紐がついたタイプで、裏地もついているので、丈夫。
サイズの出し方も載っているので、大人用にもアレンジできますね^^
レシピURL:水筒カバーの作り方 前編
レシピURL:水筒カバーの作り方 後編
こちらもカバーに肩紐がついたタイプの作り方。
写真も多くて、作り方がとても分かりやすい^^
レシピURL:水筒の持ち運びに便利なボトルカバー 作り方
ファスナーで開け閉めする、市販品によくあるタイプの水筒カバーの作り方。
ファスナーつけがちょっと大変ですが、キルティングで裏なしなので、意外に簡単です^^
■ 手作りなら、思いのママ。| ハンドメイドグッズの作り方と型紙を無料で公開!
レシピURL:ショルダー付き水筒カバー(キルティング)
キルティングを使った1枚仕立ての水筒カバーの作り方。
底部分がマチになっているので、縫いやすいです。
レシピURL:ハンドメイド講座♪(水筒ケース頑丈バージョン)
幼稚園生がよく使うキャラがついた保冷なしの水筒カバーの作り方。
巾着タイプで、小さな子供でも出し入れがしやすそうです。
レシピURL:水筒カバー作り方♪
巾着タイプの水筒カバーの作り方。
底が三角マチなので、簡単です^^
レシピURL:水筒入れの作り方
口が別布で巾着になっているタイプの作り方。
裏付きで丈夫そうです^^
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント