夏休みや冬休みの自由研究に、手作り石鹸はいかがでしょうか?
材料や作り方をまとめると、立派な自由研究になります。
本格的な石けんは苛性ソーダを使いますが、大人でも取り扱いが難しい劇薬ですので、こちらのページでは、苛性ソーダを使わない作り方だけを紹介しています。
レシピURL:夏休みの自由研究
液体せっけんと塩水で作る石けんの作り方。
ペットボトルに材料を入れて、振って混ぜるだけなので、簡単!
これなら子供でも作れますね^^
■ 石鹸百科
レシピURL:子供でも簡単! 手作り石鹸の作り方
削っておいた無添加せっけんから作る手作り石鹸の作り方。
ハーブティーや蜂蜜を入れることができるので、好みの石けんが作れます。
型を使わない作り方は、ある程度固まったら粘土をこねるように形を作るので、子供が楽しみながら作れそうですね^^
■ 手作り石鹸.net|ハンドメイドソープのためのお役立ち情報サイト
レシピURL:子供向け自由研究-手作り石けんのアイディア
M&Pソープを溶かして作る石けんの作り方と、手持ちの石けんをすりおろして作る作り方の2種類が載っています。
2つ作って、作り方や出来上がりの違いをまとめてもいいかもしれませんね。
レシピURL:自由研究お助けガイド「手作りせっけん」
自分で作ったハーブ抽出液を使う石けんと、蜂蜜入り石けんの作り方が載っています。
ひらがなが多く、文章も分かりやすい^^
■ アロマとハーブの通販 『STONE & EVER』 | 生活の木 正規商品取扱店
レシピURL:生活の木 | 手作り石けんの作り方
練り石けんとM&Pソープの作り方が載っています。
レシピURL:薬品不要、はじめての手づくり石けん
削った石けんに牛乳を混ぜて作る石けんの作り方。
■ アロマライフスタイル | アロマで暮らしをちょっと”ステキ”に
レシピURL:溶かして固めるだけ! グリセリンソープを使った可愛い石けんの作り方
透明のグリセリンソープを溶かして、型に入れて固めるだけ!
透明なので、中にハーブを仕込んだりして楽しめます。
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント