どこの家にもたいていある段ボールを使った工作だと、比較的短時間でできるものが多いので、これから自由研究…という人でも大丈夫!
低学年だと、一人では難しいかもしれませんが、段ボールを切るところは大人がやってしまえば、あとは簡単です。
すぐにできて実験にもなる空気砲や、時間はかかるけど楽しく遊べそうな自動販売機など、いろんな段ボール工作の作り方まとめました^^
レシピURL:ビー玉めいろ
レシピURL:手作り野球盤
どちらも段ボールで作るおもちゃ。
野球盤の方は、けっこう本格的です。
レシピURL:夏休みの自由研究 自分で作れる生ごみ処理機『ダンボールコンポストの作り方』
段ボールで作るコンポストの作り方。
作り方をまとめたり、使い方などを研究してもよさそうです。
■ ママノート
レシピURL:【自由研究・科学実験】ダンボールの空気砲実験
空気砲の作り方が載っています。
煙が出る穴の大きさを変えて、実験すると立派な自由研究になりますね^^
レシピURL:ダンボールとつまようじのこま
レシピURL:段ボール製のガチャガチャ
レシピURL:段ボールの空気砲
すぐにできる簡単なものから、ちょっと手の込んだものまで、いろんな段ボール工作の作り方が掲載されています。
■ あんふぁんWeb
レシピURL:ダンボール自動販売機(改)の作り方 その1
レシピURL:ダンボール自動販売機(改)の作り方 その2
さすがに1日で…という訳にはいかなさそうですが、テレビでも以前紹介された自動販売機の作り方が載っています。
とても丁寧な作り^^
■ ワラクリ
レシピURL:小学校低学年向け工作”段ボールパチンコ”の作り方
段ボールとつまようじを使ったパチンコの作り方。
低学年でも作りやすい工夫がされています。
レシピURL:ダンボールで工作しよう!楽しく遊べる玉転がしボードの作り方!
段ボールで作る玉ころがしの作り方。
とても簡単に作れるので、低学年の子でも楽しく作れそうです。
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント