肩が痛くならない!水筒の肩紐ベルト・カバーの作り方まとめ

スポンサーリンク

たっぷりお茶を入れた水筒はけっこう思うので、肩にヒモが食い込んで痛い^^;

簡単に作れる肩紐カバーがあれば、そんなお悩みも解決です。

特に子どもは、学校はもちろん、普段の外遊びでも毎日のように水筒を使うので、ぜひ作ってあげたいですね^^

 

b67eb2a99fd233fc25b2f8252291f48d_s

 

 

■ 在宅ワーク!手芸・裁縫ナビ

レシピURL:水筒紐カバーの作り方

キルティングをバイアスで囲っただけなので、作るのもとっても簡単!

マジックテープで留めるので、子どもでもつけやすいのがいいですね^^

 

■ うろこのあれこれハンドメイド

レシピURL:ダブルガーゼの水筒肩紐カバーの作り方【無料型紙あり】

ダブルガーゼにキルト芯を入れたタイプの肩紐カバー。

こちらは、ボタンやマジックテープで留めるのではなく、肩ひもを通すタイプです。

 

■ koroccoroハンドメイド

レシピURL:ずれない!水筒の肩ひもカバー その1の作り方メモ

スナップボタンで留めるタイプの肩紐カバーの作り方。

内側にも布があるので、ずれづらくなってます。

 

■ Sappy!ハンドメイドのある幸せ

レシピURL:水筒肩紐カバーの作り方

シンプルなくるむタイプの肩紐カバー。

シンプルゆえに作り方も簡単!

 

■ ママの簡単手作り☆

レシピURL:簡単手作り 水筒肩紐カバー 作り方

四角い布を2枚縫い合わせて、マジックテープをつけただけ!

とても簡単に作れます。

キルティング使用なので、作り方は簡単でも、しっかり肩を守ってくれます^^

 

■ ぎんがむちっく

レシピURL:水筒の肩ベルト(マジックテープなしバージョン)の作り方

レシピURL:水筒の肩ベルト(バイアステープ仕上げ)の作り方

レシピURL:水筒の肩ベルトの作り方

レシピURL:水筒の肩ベルトの作り方 その2

肩ひもを通すタイプの肩紐カバーの作り方が2種類、マジックテープで留めるタイプのカバーの作り方が1種類あります^^

 

 

クリックしていただけると、すご~く励みになります^^

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ

 

コメント