買うと意外に高い赤ちゃんの授乳用クッションも手作りすれば安上がりで簡単!
授乳のときに使うのはもちろん、腰の座ってない赤ちゃんのお座りの補助にしたりもできるので、意外に長く使えます。
授乳クッションや授乳クッションカバーの作り方や型紙を配布しているサイトをまとめましたので、ぜひどうぞ^^
■ オランダせんべぇ
レシピURL:授乳クッションの作り方
寸法が載っているので、新聞紙などを利用して型紙が作れます。
生地もダイソーのひざかけを使用して安上がりです^^
■ 幸房はなかな
レシピURL:授乳クッションの作り方(型紙付き)
ダウンロードできる型紙があります。
レシピURL:授乳クッションを作る。
レシピURL:続・授乳クッションを作る
ちょっと変わった形の授乳クッション。
型紙等はないですが、型紙を映した写真があるので、自分でも作れそうです。
レシピURL:手作りでかんたん授乳クッションの作り方♪
授乳クッションの型紙&作り方。
型紙は寸法が分かる写真があるので、自分で作れます。
作り方も途中途中の写真が載っていて、分かりやすい^^
■ nanapi
レシピURL:簡単に出来る!好きな布で作る授乳クッション
レシピURL:バスタオルで簡単巻くだけ!授乳クッションの作り方
バスタオルの方は、縫わずにただただ巻くだけ!なので、授乳が終われば、またタオルとして使えるのがいいですね^^
レシピURL:授乳クッションの作り方!!
寸法の入った型紙あり!
ちょっと太めで安定感のあるタイプ。
赤ちゃんのお昼寝などでも使えそうです。
レシピURL:授乳クッション
ダウンロードできる型紙があります。
型紙はページ下の方に移動して、双葉のマークをクリックすると表示されます。
■ 生活のカケラ。
レシピURL:授乳クッションのカバーを作る。
洗い替え用にあると便利な授乳クッションカバーの作り方。
レシピURL:授乳クッションカバー
こちらも授乳クッション用のカバーの作り方。
ファスナー開きタイプで、作り方の解説が丁寧で分かりやすい^^
市販品はコチラ↓
|
|
||
|
|
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント