赤ちゃんがいるご家庭では、何枚あっても困らないスタイ。
使っていないハンドタオルやフェイスタオルがあれば、簡単に手作りスタイが作れます。
タオルなので、赤ちゃんのお肌にも安心して使えるのも嬉しい^^
余っているタオルがあったら、ぜひ作ってみてください!
レシピURL:15分でできる!超簡単スタイの作り方♪
マジックテープで留めるタイプのタオルスタイの作り方。
簡単に作れるので、洗い替え用に何枚も作れます。
■ チアーズママ
レシピURL:タオルハンカチで簡単スタイを手作り! よだれの多いベビーにオススメ♪
タオルの端をザクザク縫って、ゴムを通すだけ!
とても簡単です^^
レシピURL:離乳食期に大活躍!保育園の入園グッズにも簡単にできる【タオルエプロン】の作り方
よだれかけの他、お食事エプロンとしても使える大きめタイプ。
首回りはゴム剥き出しではなく布で覆っています。
その分、作り方は難しくなりますが、見た目のいいでせね^^
レシピURL:フェイスタオルで簡単!お食事スタイの作り方
ダウンロードできる型紙付き。
型紙の通りに切ったら、周囲をバイアステープで縫うだけ!
レシピURL:タオルのよだれかけ
型紙あり。
よくお店で売っているスタイと同じ形で、裏はナイロン生地を使って、水分をはじきます。
■ 豊かに暮らす知恵
レシピURL:手作りバンドでタオルハンカチをスタイに
タオルをスタイにするためのバンドの作り方が載っています。
ボタンホールをあけておいたスタイにバンドをつければ、スタイに変身!
これだと、ボタンをはずせば、またタオルハンカチとして使えるので便利^^
どこのおうちにもあるハンドタオル。 4辺すべてが処理してあるのが魅力です。
少し切ってちくちく縫えば かわいいよだれかけの出来上がりです。
おとうとくんのヨダレがだらだらなので、作ってみました♪
肌触りもよくて、おとうとくんお気に入りです(o^-‘)b !
ベビーの産まれる友人へのプレゼント!
100均(キャン・ドゥ)に表がガーゼで裏がタオル地の理想的なハンドタオルがあったので、
丸く切りそろえてスタイにしてみました!
こんな便利グッズもありますよ↓
クリップにタオルを挟めばスタイに早変わり!
洗濯するときは、クリップからタオルを外すだけ。
|
|
||
|
|
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント