ファスナーが二つついたポーチは、入れるものを仕分けできるので、細々したものもすっきりと持ち歩けます。
文房具や化粧品などを入れて置くのにぴったりなダブルファスナーポーチは、作るのが難しそうですが、コツをつかめば、意外に簡単!
ダブルファスナーポーチの型紙や作り方を無料で掲載しているサイトを集めました^^
レシピURL:私流レシピ⇒ミシンでつくるWファスナーポーチ①
レシピURL:私流レシピ⇒Wファスナーポーチ完結編!(^^)!
ぺたんこタイプのダブルファスナーポーチの作り方。
工程写真が細かく載っているので、分かりやすいです^^
レシピURL:簡単・裏布付きWファスナーポーチの作り方
ファスナーが上下に並んだペタンコタイプのダブルファスナーポーチの作り方が載っています。
こちらも工程ごとの写真がたくさん載っていて、分かりやすい^^
レシピURL:ダブルファスナーポーチ~裏布
ページ内の、製図から印付け・ファスナー付けと順番にリンクが貼られています。
外側にファスナーが2本ついているタイプではなく、ファスナーポーチの中にもう1個ファスナーポーチがあるタイプ。
手縫いで縫えるみたいです^^
安くなっているファスナーを4本買ったので、2本使ってポーチにしてみました。
ハギレ消費のためにパッチです。
ダブルファスナーなのでコスメポーチにもよさそうです♪
マチ付きで上部に2本のファスナーならんでいるポーチです。
レシピURL:【無料型紙製図】3ファスナーポーチ(ラミネート)の作り方
ダブルならぬトリプルファスナーポーチの作り方。
ペタンコタイプで、片面にファスナーが3つ並んでいます。
ファスナーが3つに増えると、それに比例して収納力もアップしますね^^
パッチワークで作る、ポーチの中にファスナーポーチがあるタイプのキット↓
|
|
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント