ほっこり暖か♪かぎ針編みで編むボックスティッシュカバーの編み方まとめ

スポンサーリンク

お部屋が暖かい雰囲気になるかぎ針編みのおうち小物が大好きです^^

剥き出しのままじゃ、ちょっと残念な雰囲気のボックスティッシュも、かぎ針編みでカバーを編めば、それだけでお部屋全体がほっこりした雰囲気に包まれます。

立体なので、一見すると難しそうだけど、四角いパーツだけで作れるので、見た目ほど難しくなく簡単です^^

布で作るボックスティッシュカバーの作り方まとめはコチラ↓

 

かぎ針で編むカバーの編み方まとめ、どうぞ~

 

1c24e8bbf4f4b0d8bb97e08fc03f367f_s

 

 

■ 毛糸ピエロ

レシピURL:作品♪27-24-26ティッシュペーパーBOX&モニター&キーボードカバー

四角モチーフを繋いだボックスティッシュカバーの編み図です。

 

■ ゆゆゆな日々

レシピURL:かぎ針で、ティッシュボックスカバーを編む

細編みにスタークロッシェを入れたシンプルなボックスティッシュカバー。

編み図はありませんが、作り目などの編み方が載っています。

 

■ Mutsumi* 手作り雑貨

レシピURL:ボックスティッシュカバーを編みくるんでみた【リメイク】

シンプルに細編みだけで編むカバー。

編み図はなしですが、細編みだけなので、サイズ変更が簡単^^

 

■ My Life in Bloomington

レシピURL:模様編みのティッシュボックスカバー

それぞれシェル編みとパプコーン編みの作り方があります。

編み図はないですが、文章での作り方付き。

 

■ マイペースでいいんだよ♪

レシピURL:レシピ★コットン糸のティッシュBOXカバー

黒×グレーで編む玉編みのティッシュカバー。

編み図あります。

 

ここからはアトリエから↓

■ 水玉模様のテッシュボックスカバー

あまり糸を使いたくて編みました。
冬仕様です。

 

■ かんたん 細編みでBOXティッシュカバー

夏用毛糸が余っていたので編んでみました

 

■ 方眼編みのティッシュボックスカバー

方眼編みを始めた頃、ティッシュボックスが裸で置いてあるのがいやで、思いつきました。
方眼編みなら立体的なものも作りやすいのではと思い、作ってみると、こういう四角いものって作りやすい!
取り出し口のところから、くるくると一度に続けて編んでいきます。

涼しげなので、夏でもOKです。

 

 

クリックしていただけると、すご~く励みになります^^

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ

コメント