簡単!縫うだけ結ぶだけのボックスティッシュケース作り方or型紙まとめ

スポンサーリンク

どこのご家庭にもあるボックスティッシュ。

剥き出しのままじゃ、ちょっと見た目が残念^^;

パッと見、難しそうに見えるかもしれないボックスティッシュケースも、意外に簡単に作れるものが多いです。

本格的なのはもちろん型紙さえいらないもの、結ぶだけでできるものなどを中心に、作り方を載せているサイトを集めてみましたので、ぜひ!

 

e49126a352136b481c7647961164d524_s

 

 

■ halu stamp factory

レシピURL:新!とっても簡単なティッシュボックスケースの作り方。BOXティッシュ カバー 箱ティッシュ

ティッシュの取り出し口のところにちょっとした工夫があって、取り出すやすいのに口がカパカパしない!

 

■ *c.k*note

レシピURL:ティッシュカバーの作り方 BOXティッシュケース

裏地なしの簡単タイプ。

基本的な作り方なので、覚えておくと、パッチワーク風に布を組み合わせたり、アレンジできそうです。

 

■ genoise

レシピURL:◆エコティッシュケースの作り方◆

ボックスティッシュ半分のサイズのケース。

半分に切って使うのでエコにもなるし、狭い場所にも置けていいですね^^

 

■ く~の洋裁箱

レシピURL:ボックスティッシュカバーの作り方

ひも付きなので、車用にも使えるボックスティッシュカバーの作り方。

 

■ はじめてママのハンドメイド日記

レシピURL:簡単!BOXティッシュカバー

このタイプ、実家で使ってます。

正方形の布で作って、ボタンで留めるだけ!簡単です^^

 

■ indy*uneko

レシピURL:★Boxティッシュカバー型紙&作り方(ダウンロード有)

入口をスナップやマジックテープで留めた、けっこう本格的なティッシュケース。

 

■ nanapi

レシピURL:ハンカチや風呂敷を結ぶだけ!BOXティッシュカバーの作り方

大判のハンカチや風呂敷を結ぶだけでできるボックスティッシュカバーの作り方。

これだと大きめのボックスティッシュでもOK!

結ぶだけなので、飽きたらほどいてアイロンをかければ、また風呂敷やハンカチとして使えます。

気分で柄を変えたりするのも簡単でいいですね^^

 

■ バンダナで♪ティッシュボックスカバー

こちらも縫わないタイプ。

バンダナと安全ピンだけで作れて、飽きたら安全ピンをはずせばバンダナに戻ります^^

 

 

クリックしていただけると、すご~く励みになります^^

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ

コメント