布で作るがま口もいいけれど、毛糸で編むがま口はほっこり暖か^^
ソーイングと違って、失敗したら、何度でもほどいてやり直しができるのも編み物のいいところです。
主にかぎ針編みで編む毛糸のがま口の編み図や作り方を掲載しているサイトを集めました。
ちなみにソーイングがま口の作り方&型紙まとめはコチラです↓

さらに羊毛フェルトで作るがま口の作り方まとめはコチラ↓

■ ごがつうまれ
レシピURL:セリアの縫えるがま口で、編みがま口の作り方
セリアで売っている穴あきがま口を使った作る編みがま口の作り方。
細編みだけで編めるので簡単!
■ 珍獣様のお針箱
レシピURL:ビーズを編みこんだレース編みのがま口
レース糸を使って編むビーズのがま口。
口金へのつけ方も載っています。
他にも、ビーズで編み込み模様を入れているものもあります。
■ あむゆーず
レシピURL:スパングラスのがま口
レシピURL:アプリコ・アプリコ《ラメ》のがま口
レシピURL:エコアンダリヤのがま口
他にもあります。
基本、細編みのシンプルながま口ですが、エコアンダリヤのがま口はお花モチーフ風になっていてかわいい^^
■ あくうるとん
レシピURL:カラフル毛糸のがま口の作り方
ダイソーで売っている材料で編むがま口。
穴の開いていないタイプのがま口を使って作ります。
がま口への取り付け方も…
レシピURL:がま口ポーチ
かぎ針編みで編むがま口ポーチの編み図がいろいろ。
小さながま口ポーチが主ですが、がま口バッグの編み図もあります。
■ 毛糸ピエロ
レシピURL:作品♪351pouchオーガビッツワンのモチーフポーチ
レシピURL:作品♪28-29-52がまぐちのポーチ
オーガビッツワンの方はカラフルなモチーフ。
もう一つの方は棒針編みで編むがま口ポーチです。
材料がすべて揃うキットもあります^^
|
|
||
|
|
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント