紙やクリアファイルで作るトイレットペーパーカバーは、簡単に作れて、気分や季節ごとに付け替えることができるのがいい!
作り方もとても簡単で、好きな包装紙やペーパーナプキンなどの紙とクリアファイルなどがあれば作れます^^
トイレットペーパーを出しておけば、トイレ収納に余裕ができて、他のものをしまうことができるので、いいですね。
トイレットペーパーをオシャレに見せながら収納できるカバーの作り方&無料ダウンロードまとめです!
レシピURL:トイレットペーパーを、北欧風に
レシピURL:トイレットペーパー、クリスマスバージョン。
北欧風は紙ナプキンを、クリスマスバージョンは無料ダウンロードできるクリスマスカードを使って作っています。
クリアファイルに挟むだけなので、着せ替え自由!
レシピURL:【改良版】トイレットペーパーカバー♪
クリアファイルに印刷したフィルムラベルを貼って作るトイレットペーパーカバー。
簡単…というわけではありませんが、留めるところが差し込み式になっていたりして見た目にもスッキリ^^
レシピURL:富士山トイレットペーパーホルダー
クリアファイルなども必要ないので、印刷したらすぐに使えます。
■ WOLCA
レシピURL:簡単トイレットペーパーカバーの作り方
百均で売っているマジックテープがあれば簡単に作れます!
A4サイズで作れるのがいいですね^^
レシピURL:イケア包装紙で手作り。トイレットペーパーカバーの巻。
クリアファイルに包装紙を挟んで作ります。
IKEAに限らず、かわいい包装紙はストックしておけば、気分で着せ替えできるのがいい^^
作るのがちょっと大変という方は、市販品でもおしゃれなペーパーカバーがありますよ^^
クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
ブログランキングに参加しています。
コメント