ペットボトルを持ち歩くのに、あると便利なペットボトルカバーやケースの型紙をまとめました。
中に保冷保温シートを仕込んでいる本格的なものもあって、なかなか使い勝手がよさそう。
入園入学グッズとしても使えるし、バザーなどに出しても人気がありそうです。
手縫いでできるレシピもあったので、ミシンがない方でも作れるのもいいですね^^
■ はにべ日和
レシピURL:ペットボトルホルダーの作り方
保冷保温シート付のホルダーですが、中に縫い付けておらずはめただけ。
なので、本体からシートを取り出すと、ザブザブ洗えます。
ペットボトルホルダー、けっこう汚れるので、洗えて保冷保温できるのが気に入っています。
■ パンドラハウス
レシピURL:ペットボトルケース(500ml用)
500ml用のシンプルなペットボトルケース。
保冷保温シート付タイプ。
■ うねうねごろごろ
レシピURL:作り方:ペットボトルカバー
500mlが入る巾着タイプのペットボトルカバー。
巾着ですが、別に持ち手がついていて、使いやすそうです。
保冷保温シーツ付き。
■ クロバー
レシピURL:手ぬいでつくれるペットボトルケース
手縫いと、手芸用ボンドで作るペットボトルケース。
■ **ぷらむ**
レシピURL:ペットボトルカバー作り方 1 型紙
ページ下の方の関連記事のところから、2~の作り方が見られます。
内布にキルトを使ったペットボトルカバー。
丸底なので、ちょっとだけ難易度高めです。
レシピURL:ペットボトルホルダーの作り方
キルティング地で作るペットボトルホルダー。
直線縫いだけでできるので簡単^^
レシピURL:作り方「ペットボトルホルダー」
キルティングで作るペットボトルホルダー。
裏地なしなので、簡単に作れます。
レシピURL:ペットボトルホルダーの作り方 part1
レシピURL:ペットボトルホルダーの作り方 part2
保冷保温シートが中に仕込まれています。
裏地付きで、シートがむき出しじゃないのがいい!
■ NUI
レシピURL:ペットボトルケース ~作り方~
500ml用のペットボトルケース。
裏地にタオルを使っているのが特徴。
いらないタオルを使ってもいいので、エコでいいですね。
保温にもなるし、夏は水滴を吸い取ってくれるので、よさげです^^
ブログランキングに参加しています。
コメント