お部屋の模様替えをするのは大変だけど、お部屋の印象を変えたい!というときは、クッションカバーを取り換えるのが簡単です^^
クッションカバーも、買うと意外にお値段がするので、手作りできる方なら自分で作った方が安く自分の好みにぴったりのもが作れます。
ここでは、ファスナーなしの簡単クッションカバーのほか、ファスナー付きタイプなど、いろんなクッションカバーの作り方をまとめてみました。
ファスナー付けがいらない簡単クッションカバーの作り方
レシピURL:クッションカバー
クッションカバーの作り方がその1~その9まで詳しく載っています。
レシピURL:1時間で完成! ファスナーなしのクッションカバー
■ nanapi
レシピURL:超簡単! クッションカバーの作り方
レシピURL:【レシピ】超簡単☆クッションカバーの作り方
袋縫いで作るので、内側のきれい^^
■ 大人の歩き方
レシピURL:クッションカバーの作り方!めっちゃ簡単!1時間で完成!
■ はにべ日和
レシピURL:クッションカバーの作り方
■ 良品生活
レシピURL:クッションカバーの作り方@シエナ&マリメッコ♪
ファスナー付きクッションカバーの作り方
■ ぎんがむちっく
レシピURL:ファスナー付きクッションカバーの作り方(50cm×50cm)
フラッとニットファスナー付きのクッションカバーの作り方。
レシピURL:クッションカバー(ファスナーの付け方)
市販品のようなファスナーのつけ方です。
レシピURL:クッションカバーの作り方・・・45×45cm/
こちらも市販品のようなファスナーのクッションカバー。
ファスナー付けのところの説明が分かりやすかったです。
その他のクッションカバー作り方
■ スタジオクリップ
レシピURL:クッションカバーM
ひもを結んでとじるタイプのクッションカバー。
レシピURL:Tシャツのリサイクル:クッションカバーの作り方と簡単リメイク法
Tシャツをリメイクして作るクッションカバーの作り方。
古くなったり汚してしまったお気に入りのTシャツもクッションカバーにリメイクすれば、まだまだ使えます^^
ブログランキングに参加しています。
コメント