ドリームキャッチャーは、悪い夢だけを捕まえていい夢が見られるネイティブインディアンに伝わるおまじない。
一時期、日本でも流行したので、知っている人も多いでしょう^^
民芸品のイメージがありますが、意外にも身近な材料で手作りすることができます。
それなりに手の込んだように見えて、先住民の歴史やおまじないの内容にまでテーマを広げられるので、小学生の自由研究にもぴったりです!
■ nanapi
レシピURL:意外と簡単!ドリームキャッチャーの作り方
極太毛糸と使わなくなったブレスレットを使います。
中の網目が細かくないので、子供でも簡単!
レシピURL:つくってあそぶ 小枝のドリームキャッチャー
拾ってきたつるや小枝を使って作るドリームキャッチャー。
レシピURL:ドリームキャッチャー
使わなくなったアクセサリーなどを使って作るドリームキャッチャー。
もう使わないバングルやピアスなどで作ります。
レシピURL:BSY61特製 ドリームキャッチャーの作り方
針金ハンガーやタコ糸・毛糸・スズランテープなど、どこにでもある材料で作れます。
レシピURL:ベーシック☆ドリームキャッチャーの作り方
海外の百均のようなところで買ったキットを使った作り方。
キットの中身は日本でも手に入るようなものばかりなので参考になります。
レシピURL:ドリームキャッチャーの作り方(前編)
レシピURL:ドリームキャッチャーの作り方(後編)
百均やホームセンターなどで手に入る材料で作れます。
説明が丁寧&写真多くて分かりやすいです^^
レシピURL:紙皿で作る簡単ドリームキャッチャー
紙皿を使うので簡単!
小さな子供でも、お母さんと一緒にできそうなのがいいですね^^
レシピURL:ドリームキャッチャーのネックレスをつくる方法
ドリームキャッチャーモチーフのネックレス。
針金とビーズと糸があれば作れます^^
ブログランキングに参加しています。
コメント