麻ひもを使ったかごや小物入れの無料編み図・編み方をまとめてみました^^
麻ひもといえば、やっぱり麻ひもバッグが定番ですが、かごや小物入れもかわいい!
なんといっても、バッグに比べてサイズが小さいので、すぐに編めるのがいいですね。
麻ひもは編むのにけっこうコツがいるので、まずはかごや小物入れなど小さくてすぐ編めるものを編んで練習してもいいかも^^
レシピURL:麻ひものカゴ
丸底の小さなかごと四角底のカゴの2種類の編み図が載っています。
左利きさん用の編み図なので、右利きさんは編み図を逆に見るといいかも。
■ yune ~Life miscellaneous goods~
レシピURL:四角いものを編む・・・おうち小物入れの本体の編み方(*^_^*)
蓋が屋根になったおうち型小物入れの編み方。
編み図はなく、また屋根になったふた部分の編み方も載っていませんが、小物入れ部分になる本体の編み方が載っています。
■ 毛糸ピエロ
レシピURL:カトラリーケース&シュガー入れ
ワイルドライフで編むカトラリーケースとシュガー入れの編み図。
レシピURL:【編み図】ぶきっちょさんでもできる ミニ麻カゴの作り方
全部で8段で編めちゃう小さなミニかごの編み図。
ちっちゃなものを入れといたり、ピンクッションにアレンジしたりできそうです^^
レシピURL:こま編みのかご
細編みで編むちっちゃなカゴの編み図。
持ち手がついていて、小さなバッグみたいでかわいい^^
レシピURL:麻ひものスクエアかご
レシピURL:リネンの入れ子かご
どちらも細編みだけで編めるかごの編み図です。
■ コクヨ
レシピURL:ミニかご
小さな細編みのミニかごの編み図。
両側に持ち手がついていて、両手鍋みたいな形でかわいいです。
ここから下はアトリエから↓
■ 麻ひもの小物入れ
夏らしく麻ひもで小物入れを作りました。
取っ手とタグは、革の端切れで作りました。
シンプルな麻紐の小物入れに縁取りをしてみました♪
ブログランキングに参加しています。
コメント