裏表両方が使えるリバーシブルの巾着を作ってみました。
片面は、水玉&ストライプでナチュラルに、もう片面はバラの花柄でエレガントに…
布の組み合わせを考えるのが楽しかったです^^
※写真は、クリックすると大きな写真をご覧いただけます。
完成写真
マチは小さめの3㎝です。
ひも通し部分は太すぎかなと思いましたが、絞ってみると、そんなに気になりませんでした。
ひもは市販の皮ひもを使ってます。
材料
表布…型紙をご覧ください。
レース…お好みで
ひも…60㎝×2本
無料型紙
分かりづらいので、水玉&ストライプを表地、花柄を裏地と表記しています。
表布を切り替えなしにする場合は、裏地と同じサイズで裁断してください。
ご利用規約
型紙の無断転載・再配布・販売は禁止します。
詳しくはこちらのオリジナルレシピについてのページをご覧くださいませ。
作り方
※ 縫い代は記載がない場合は1㎝で縫ってください。
① 布を型紙のサイズ通りに必要枚数、裁断します。
② 表地・裏地にレースなどを縫い付けます(省略可)。
③ 表地を底と縫い合わせます。
④ 縫えたら、縫い代は下(底側)に倒してアイロンをかけておきます。
⑤ 表からミシンでステッチをかけます。
⑥ 表地・裏地をそれぞれ中表に合わせ、両脇を縫います。
⑦ 縫い代をアイロンでしっかりと割ります。底を三角に折り、頂点から1.5㎝のところに、印をつけます。
脇の縫った線に対して直角になるように、しっかりと定規で線を引いてください。
⑧ ミシンでマチを縫います。裏地も同様にマチを縫っておきます。
⑨ 紐通し口は両端1㎝を三つ折りにしてアイロンで折り目をつけ、ミシンでステッチをかけておきます。
⑩ 紐通しを外表に半分に折り、表地の端を合わせて、上から5㎜ほどのところにしつけをかけておきます。
⑪ ↓こんな感じで裏地を被せ、端を合わせます。
⑫ あきどまり5~6㎝ぐらい開けて、周囲を縫い代1.5㎝でミシンで縫います。
⑬ 縫い代をアイロンで割ります。
⑭ あきどまりから表に返し、ステッチをかけます。
⑮ 紐を通して完成です。
まだまだ分かりづらいところが多々あるかと思います。
何かお気づきの点がございましたら、コメント欄からコメントいただけると幸いです。
ブログランキングに参加しています。
コメント