お弁当用の巾着を作りました。
お弁当用巾着は、けっこう汚れて洗濯するので、乾きやすい裏地なしタイプが好きです^^
袋縫いで、ロックミシンなどで端の始末ができまくても、内側まできれいな巾着です。
※写真は、クリックすると大きな写真をご覧いただけます。
完成写真
裏返してみると、袋縫いしているので、縫い代が出ているところがなく、ほつれてくる心配もありません。
折りマチは、何も中に入っていない状態だとぺたんこでしまうのも楽ちん^^
中にものを入れると、こんな感じ↑でマチが出現します。
よくある2段重ねのお弁当箱(上:380ml、下:250ml)がぴったり入るサイズです。
材料
表布…横26.4㎝×縦50㎝
(薄手の麻布を使いました)
レース…お好みで
ひも…60㎝×2本
無料型紙
表布は26.4㎝×50㎝。
下の写真を参考に、あきどまり・折り返し位置に印をつけておきます。
ご利用規約
型紙の無断転載・再配布・販売は禁止します。
詳しくはこちらのオリジナルレシピについてのページをご覧くださいませ。
作り方
① 巾着の口になる部分を1㎝折り、さらに3㎝折って、アイロンで折り目をつけておきます。
② レースなどを縫い付ける場合は、ここで縫っておきます(省略可)。
③ 外表(表側が見えている状態)で端から0.7㎜のところをあきどまりまで縫います。
④ 裏返し、縫ったところをアイロンで整えます。
底側のわになっているところを4.5㎝折りあげ、アイロンで折り目をつけておきます。
⑤ 裏が見えている状態で、端から1㎝のところをあきどまりまで縫います。
⑥ あきどまりのところ、縫った線より1㎜ほど外側までハサミで切込みを入れます。
⑦ 切込みを入れたところを開き、三つ折りにしてミシンでステッチをかけます。
⑧ 巾着の口にミシンをかけます。
⑨ 本体が完成!
お好きなひもを通して出来上がりです。
今回、紐は共布で作ったものを使いました。
まだまだ分かりづらいところが多々あるかと思います。
何かお気づきの点がございましたら、コメント欄からコメントいただけると幸いです。
ブログランキングに参加しています。
コメント