木のぬくもりや手触りや幼児期の子供の脳の成長にとてもいい影響を与えるそう^^
確かに、木のにおいって癒されます。
本格的な工具が必要なものもありますが、百均で手に入るような道具でも作れる木のおもちゃの作り方を集めてみました。
レシピURL:ままごとキッチンの作り方
かなり本格的なままごとキッチンの作り方。
木材のカット図面もあるので、そのまま印刷して、ホームセンターでカットしてもらうことができます。
レシピURL:手作り『ニキーチンみんなの積み木』
100均で売っている木の立方体を使って作るニキーチンの積木の作り方。
買うとけっこうお高い積木が100均材料で簡単に作れます。
レシピURL:ボール転がしのおもちゃを手作り+作り方。
けっこう本格的なボール転がしの作り方。
本格的なのに、釘は使わず木工ボンドで作れます。
■ mamari
レシピURL:自然のぬくもりをわが子に!木のおもちゃを手作りしてみよう
木で作る積木の作り方。
■ ゆげ的北海道
レシピURL:ビー玉ころがし@木箱で作る手作りオモチャ
レシピURL:パチンコ@素麺の木箱で作る手作りオモチャ
贈答品やそうめんの木箱を使うので、簡単に作れます。
■ AllAbout
レシピURL:おもちゃの作り方
木で作る積木やままごとキッチンの作り方が載っています。
ままごとキッチンは土台をカラーボックスで作る作り方。
見た目は本格的ですが、土台部分は市販のカラーボックスなので、比較的簡単!
レシピURL:木のおもちゃ
竹トンボや割りばし鉄砲など、簡単の木のおもちゃの作り方が載っています。
小学生ぐらいの子なら一緒に作れそうなのがいいですね^^
■ 木屑で積み木
アトリエから。
木を適当に切って、周りをやすりがけするだけの簡単積木。
不揃いな形がいい味だしてます。
ブログランキングに参加しています。
コメント