口がガバッと開いた状態でキープするので、物の出し入れがしやすいワイヤーポーチの作り方リンク集です。
何度も、物を出したり戻したりするお化粧ポーチなどに最適!
ワイヤーは針金ハンバーを加工すれば簡単に作れるし、市販されているものもあるので、手軽に作れます^^
ファスナーを付けるところがちょっと大変かもだけど、コツをつかんでしまえば大丈夫!
レシピURL:ワイヤーポーチ
くっきりとした花柄がかわいい生地で作るワイヤーポーチの作り方。
レシピURL:がばっと開くペンケース(ワイヤー口金)
市販のワイヤー口金を使って作る作り方。
こちらのページは説明写真がとにかく細かくて分かりやすいです。
■ M+
レシピURL:ワイヤーポーチのワイヤーの作り方
こちらワイヤーポーチではなく、中に仕込むワイヤーの作り方。
ワイヤーは針金ハンガーを使った作り方が多いですが、こちらのページでは、市販の針金を使った作り方が載っています。
量産したいときなど、参考になりそうです。
■ Rancle
レシピURL:ワイヤーポーチの作り方(ワイヤー口金ポーチ)
市販のワイヤーを使った作り方。
中にポケットがついていて使い勝手がよさそう。
レシピURL:ワイヤーポーチの作り方(1)
先に型紙を作ってから、針金ハンガーでワイヤーを作るので、お好みのサイズが作れます。
左のカテゴリからワイヤーポーチの作り方の(2)~が見れます。
■ アレも♪コレも♪
レシピURL:ワイヤーポーチの作り方
ワイヤーポーチでは珍しく三角マチで作るタイプ。
布を四角く切るので、縫いやすそうです。
■ メリーベル
レシピURL:ハンドメイド 無料型紙
パッチワークの材料などが買えるネットショップ。
口金ポーチというのがワイヤーポーチの型紙です。
形違いで何個か載っています。
レシピURL:A4用紙を型紙に♪リバティのワイヤーポーチ3つ
A4のコピー用紙1枚で型紙が作れちゃうワイヤーポーチです。
↓アトリエから
■ ワイヤーポーチ
買うと結構高いワイヤー入りのポーチですが作り方は簡単です。
がっぽり開いて開いた口がキープするのでとっても便利です
ブログランキングに参加しています。
コメント