ハンドメイドで!おむつポーチの作り方

スポンサーリンク

うちには、もうおむつが必要な年齢の子はいないけど、子供が小さいとき、よく作りました。

自分用のほか、友達へのプレゼント用にも作ったり…

おむつやおしり拭きが入るちょうどいいサイズのポーチってなかなか売っていないor売っていてもお値段が…という感じだったので、自分でも重宝したし、お友達にもすごく喜ばれました^^

おむつポーチやおしり拭きポーチの作り方や型紙を載せているサイトです^^

 

ƒvƒŠƒ“ƒg

 

 

■ ぎんがむちっく

レシピURL:お尻拭きポーチの作り方 前編

おしり拭きがぴったり収まるポーチ。

ビニールコーティングされた生地で作ります。

ページ下の方に後編へのリンクがあります。

 

■ はんどめいどFORbaby&kids~mamaは子悪魔baby+chibiは天使~

レシピURL:おむつポーチ☆作り方

マチ付きのバッグタイプのおむつポーチ。

前面に大きなポケットがついています。

 

■ ハンドメイドどっとこむ

レシピURL:おむつ&お着替えポーチの作り方①

珍しいペタンコタイプ。

かさばらないのがいいですね^^

近場など、枚数が必要ないときなど重宝しそうです。

 

■ こだわり出産・育児グッズ

レシピURL:おむつポーチの型紙&作り方

こちらも珍しいグラニーバッグのような形のおむつポーチ。

きちんと開け口にファスナーがついています。

 

■ 咲牛印のつくること

レシピURL:おしりふきがさっと取り出せるおむつポーチ(Bitatto付き)の作り方

バッグタイプのポーチですが、バッグに入れたおしりふきが前面ポケットから引き出せます。

ポケットも多くて、かなり使いやすそう。

 

■ Peachmade

レシピURL:おむつポーチの作り方

まち付きポーチタイプ。

こちらのページは作り方の写真が細かく載っていて分かりやすいので助かります。

 

■ CoCo-RoLL*

レシピURL:オムツポーチについて

おむつポーチの作り方全6回。

ページ左のカテゴリから一覧を見られます。

脇のボタンを留めるとトートバッグ風、ボタンをはずすとシート状になるタイプ。

 

■ きづクイーンとてづくり

レシピURL:おむつポーチ作り方 ※型紙無料ダウンロード

持ち手なしのポーチタイプ。

大きなフラップが特徴です。

 

■ NUI

レシピURL:オムツ入れ 作り方 ~近場にお出かけ用~

レシピURL:オムツ入れ ~遠くにお出かけ用~

たっぷり入って大きめの遠出用と、小さくてコンパクトな近場用と2つ掲載されています。

 

↓ここからアトリエから

■ おしりふき入れ付きおむつポーチ

ママの必須アイテムともいえるおむつポーチ。
おしりふきもサッと取り出せたら便利だなぁと思って作りました。

 

ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけると、すご~く励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ

コメント