パーティーなどでのネームスタンドや、写真立てなども折り紙で作れます。
普通の1色の折り紙で折ってもいいですが、柄の入った折り紙で折れば、それだけで華やかな印象に!
セリアなどの百均で、かわいい柄付き折り紙が手に入るので、それで折ってもかわいい^^
フォトフレームとして使ったりもできるので、自宅で、ちょっと写真を飾りたいときなどに重宝しそうです。
レシピURL:和風席札「おりはづる」
折り紙の定番「折り鶴」で作るネームスタンドの折り方。
千代紙など和風な折り紙で折ると、素敵^^
レシピURL:和風席札「二連鶴」
こちらも鶴ですが、前から見ると鶴が飛んでるように見えるけれど、 横から見るともう一羽の鶴が支えています。
2羽の鶴で、カードを支えるスタンドです。
■ nanapi
レシピURL:パーティのネームスタンドに!びょうぶ鶴の折り方
屏風の部分にカードを立てられます。
レシピURL:折り紙 フォトフレームの折り方
折り紙で作るフォトフレームの折り方が2つ載っています。
1つ目の大きなフォトフレームと3つ目のシャツ型フォトフレームは立てることができるので、カードスタンドとしても使えます。
↓こちら海外のサイト。
説明はすべて外国語(タイ語?)ですが、写真が多く言葉が分からなくても折れそうなので載せときます。
レシピURL:iPhoneも立てられるカードスタンド
ちなみにコチラ↓が写真を見ながら折ったもの。
iPhoneを乗せると写真を撮ることができないので、何も乗せてないですが、実際にiPhoneを乗せてもビクともしません^^
折り方も迷うようなところもなく、折り紙やったことある方なら、サクサク折れて、簡単に作れると思います。
ブログランキングに参加しています。
コメント