入園・入学に欠かせないアイテムの一つ、シューズバッグの作り方や型紙まとめました。
市販のものでもいいけど、簡単に作れるレシピもたくさんあるので、参考にしてみてください^^
今回も数が多いので、コメントは少なめです。
レシピURL:入園入学に☆上履き入れ*作り方☆裏付き水玉切り替え
裏付き、切り替えあり。
レシピURL:入園入学 シューズケース 裏地付き 作り方*
裏付き、マチ付き。飾りポケットがついています。
レシピURL:上履き入れの作り方
裏付き、切り替えあり。
小学生用と園児用のサイズあります。
レシピURL:シューズケース(裏地付き、切替あり)
裏付き、切り替えあり。
■ ぎんがむちっく
レシピURL:上靴入れの作り方
裏付き、マチ付きです。
レシピURL:ファスナー付きシューズケース(シューズポーチ)
一般的な持ち手が一つのシューズバッグとは異なり、キャラメルポーチタイプのファスナー付きシューズバッグがあります。
■ たんぽぽ日和
レシピURL:上履き袋の作り方
裏なし、マチなしの簡単タイプ。
■ 集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~
レシピURL:上履き入れの作り方
裏付き、マチなし。
レシピURL:上靴入れの作り方
裏付き、マチありタイプ
レシピURL:ハンドメイド講座♪(上履き入れ・園児サイズ)
裏付き、マチあり、切り替えありです。
レシピURL:シューズバッグ
裏付き、マチ有。巾着タイプです。
■ 手芸のピロル
レシピURL:シューズ入れ(シューズケース)の作り方
裏なしのキルティングで作るシューズバッグレシピ。
レシピURL:シューズバッグの作り方
裏付き、マチ有タイプ。
レシピURL:自分で作ってみよう! 「Let’s Sewing! シューズバッグ編」
裏なしのキルティングで作るシューズバッグレシピ。
■ ラパンルージュ
レシピURL:上靴袋の作り方
裏付き、マチ有、切り替えあり。
底の切り替えが2重仕立てになっていて丈夫。
■ ラブクラフト
レシピURL:くつ袋(シューズ入れ・シューズケース)作り方
裏の有無、切り替えの有無など何種類か型紙があります。
■ ほっぺるふぃん
レシピURL:シューズ入れ(基本型)の作り方
裏なしのキルティングで作るシューズバッグレシピ。
レシピURL:上履き入れ(キルティング1枚で作る)
裏なしのキルティングで作るシューズバッグレシピ。
■ パンドラハウス
レシピURL:シューズケース
裏なしキルティングタイプと、裏付き切り替え有タイプの2種類の型紙がダウンロードできます。
ブログランキングに参加しています。
コメント