ハンドメイドまとめ 紙で簡単!クリスマスツリーの作り方 大きなクリスマスツリーは豪華ですが、飾るのも片付けるのも大変。 うちにも、130㎝を超える大きいクリスマスツリーがありますが、飾るにも場所をとるし、ここ何年かは出していません^^; とはいえクリスマス気分は味わいたいので、最近は... 2015.11.18 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨折り紙・ペーパークラフトまとめ
ハンドメイドまとめ 簡単に作れる&前日でも間に合う!子ども用ハロウィン衣装の作り方 ここ数年で一気に一般的になったハロウィン。 大きなパレードには参加しないけど、仲間内や習い事などのちょっとしたパーティーに参加するという方は、けっこう多いのではないでしょうか。 我が家も、習い事や学童のハロウィンパーティーがある... 2015.10.30 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨
その他いろいろ 自由研究に!ドリームキャッチャーの作り方まとめ ドリームキャッチャーは、悪い夢だけを捕まえていい夢が見られるネイティブインディアンに伝わるおまじない。 一時期、日本でも流行したので、知っている人も多いでしょう^^ 民芸品のイメージがありますが、意外にも身近な材料で手作りするこ... 2015.08.19 その他いろいろその他のアイテムアイテム別ハンドメイドまとめミサンガ・紐細工まとめ季節のイベント雑貨自由研究
ハンドメイドまとめ 今からでも間に合う!自由研究に!プラバンアクセの作り方まとめ 子どもの頃、流行ったプラバン、最近また流行しているそうですね^^ プラスチックの板に絵を描いたり、下絵をなぞったら、トースターで焼くだけなので、小学生の自由研究にもぴったり! トースターのところだけ、大人の人にやってもらえれば、... 2015.08.11 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨自由研究
ハンドメイドまとめ 自由研究に!ペットボトルや空き缶で作る風鈴の作り方まとめ 身近にある材料で、子供でも簡単に作れて、夏らしいもの…といえば、やっぱり風鈴! 自由研究でも人気があるのか、毎年、娘の通う学校でも、誰かしらは作っている印象です。 ペットボトルや空き缶など、家にある材料で作れるのもいいですね^^... 2015.08.03 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨自由研究
ハンドメイドまとめ 夏休みの自由研究に!貯金箱の作り方まとめ いよいよ夏休みが近づいてきました。 夏休みといえば、毎年、自由研究をどうするかが悩みどころ。 貯金箱なら、低学年でも挑戦しやすく、材料もペットボトルや牛乳パック・紙粘土など手に入りやすいもので作ることができるのでおすすめです^^... 2015.07.17 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨自由研究
ハンドメイドまとめ 折り紙・ペーパークラフトで作る七夕飾りまとめ いよいよ明日は七夕です。 私の住む地域では、詳しく書くと住んでいる地域が分かってしまいそうですが、毎年、七夕の日には、子供たちが近所を練り歩き、お菓子をもらいます。 我が家も、毎年、七夕用にお菓子をたくさん用意します。 私... 2015.07.06 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨折り紙・ペーパークラフトまとめ
ハンドメイドまとめ 折り紙で作るポチ袋の折り方まとめ お金を包みたいときなど、ちょっとしたときに使える折り紙で作るポチ袋、折り方を覚えておくと、すごく便利です。 我が家では、お年玉はもちろんですが、子供にちょっとお小遣いをあげるときなども、お札を裸のまま渡さず、ポチ袋に入れてから渡すよう... 2015.07.03 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨折り紙・ペーパークラフトまとめ
ハンドメイドまとめ 子どもの日に!親子で楽しむペーパークラフト(鯉のぼり・兜の作り方) 本物の鯉のぼりや兜飾りは家や庭が広くないと、なかなか飾れませんが、ペーパークラフトなら、子供と一緒に楽しみながら作ることができます^^ 小さな子でも簡単にできそうなものから、かなり本格的な兜飾りまで、子供の日にちなんだいろんなペーパー... 2015.04.21 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨折り紙・ペーパークラフトまとめ
ハンドメイドまとめ ひな祭り!手作りのお雛様の作り方 本格的なひな人形は、お値段もしますし、場所も取って管理も大変^^ なので、うちでは、毎年、子供と一緒に手作りでひな人形を作ります。 子供と一緒に、いろいろ話をしながら作ると、それだけでいい思い出になるし、何より楽しい! お... 2015.03.02 ハンドメイドまとめ季節のイベント雑貨折り紙・ペーパークラフトまとめ